ベーシストから(2)スコットラファロ

Sam Jones から始めましたので、2~3回ベーシストシリーズをやりたいと思います。

こういったブルージーなベーシストと対極に位置しているのが、スコットラファロ と言うビルエバンストリオの初代ベーシストとです。このトリオの演奏は何とも音楽の完成レベルの高い(?って表現でよいのでしょうか)凄い演奏です。

しかし私は、最近はエバンスとスコットの演奏は長時間は聴きません。過去に聴いているうちに気分が悪くなった記憶があり体が拒否反応を起こすようなところがあるからです。 美しい耽美的な音楽ですが内面にビルエバンスの一種の狂気(?)を感じてししまうのでしょうか?

このExplorationと言うタイトルのLPレコードを35年間大事に持っていてこのジャケットをみるとエバンスのピアノソロが頭の中で始まる位良く聴いているのですが…、ハービーハンコックなど他のピアニストと違って、疲れて家にに帰ったら時などはまず聴きたいとはおもいません。

ご存じの様にLa faroは1961年に突然交通事故で他界してしまい、Evansと数年しか共演できなかった訳ですが、互いのインプロビゼーションの芸術性は素晴らしいもので、その後のEvans の演奏を聴いてみてください。Eddie Gomezとの競演(Montreux のライブなどはで)などは、『こんなんじゃないんだよね・・・違うんだよ』、『Scottは何処に行ったんだ』って言いながら演奏している様に聞(聴)こえます。

本人がアル中と麻薬でで殆ど廃人になり奥さんや周りがられずに自殺するほど荒れた生活であったのでしょう。

エバンスのリーダーアルバムとなってはいますが、この二人の演奏は共にメロディー楽器としてスコットのパートが終わるとその続きをエバンスが演奏しています。本当に気持ちよくパートナーの演奏を聴いているのでしょう。

普通はピアニストはベーシストのベースラインを聴いてメロディーを乗せるので微妙にピアノが遅れて演奏するのがジャジーな雰囲気となってとても心地が良いのですが、エバンスとスコットラファロはこうした『粘り』が全く無く、フレーズが2人の演奏を行ったり来たりする。ベースもメロディー楽器の珍しいトリオです。しかもコードのテンション(和音のエバンス独特の響き)はこのトリオしか出来ない圧倒的にジャジーな演奏と思います。

ベーシストから(2)スコットラファロ」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 手作りスピーカー研究室「すぴ研」ブログ » HDB-ALP7完成

  2. すぴ研さん信じて頂いてありがとう。嬉しいですね。
    Bluesって言うのはマイナー的な音階で、綿畑の奴隷たちがつらい気持ちを忘れるためにみんなが集まって歌ったのが始まりの音楽だそうです。

    若かりしころへたくそな演奏をしていたのですがそのBluesを弾いている時の気持ちはものすごく楽しいんですよね。
     Jazzが根っから暗かったら良くないと感じるのはこの辺の遠い昔の経験によるのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です