コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Fidelitatem Sound オーディオのブログ

  • Fidelitatem Sound
  • イベント情報
  • Sota製品情報
  • ユニット情報
  • オーディオ一般

音楽

  1. HOME
  2. 音楽
2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater オーディオ一般

NC5HでジョーパスのGibsonES175を聴く

此処のところ仕事が忙しくて、音楽を聴くのもおっくうになりそうになる様な心理状態でした。ようやく時間が取れる様になったので、反省をしてやはりちゃんと音を聴かなくてはと、雨の日曜日は限定版のNC5HMahogany をじっく […]

2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater オーディオ一般

マイカコーンCHN50P試聴記

 2カ月程前、2020MOOK表彰式でマークオーディオ賞を受賞された青木氏(以下親しみを込め青木さんと呼ばせて頂きます)に弊社試聴室へご訪問頂き受賞作品を聴きながらのああのこうのオーディオ好きの談議を楽しみました。 実は […]

2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater オーディオ一般

スイッチング電源をぶっ潰せ!Hand wound 定電圧電源PT70EI

最初から脱線しますが、今回は『ベートーヴェンをぶっ飛ばせ』をもじって『スイッチング電源をぶっ潰せ』とタイトルしましたので、まずはこの名曲から、この曲ご存じですか?私の中ではチャックベリーとマウンテンと言うバンドの演奏が最 […]

2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater オーディオ一般

Duo5Active 出荷前

先月、あるお客様(以下Mさん)がフィディ社試聴室に音確認にこられ、結局NC11MCとDuo5Activeを購入頂きました。有難うございます😢 そのDuo5の正面からのスナップショットが右です。チェリーの無 […]

2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater オーディオ一般

良い音vs良い演奏

27日(土)にコイズミさんでイベントを実施するにあたりまた新しいソースを聴き始めています。 こうした純粋さに若干欠ける音源探しは、本来の方法である単純に好きな演奏家とそのメンバーと曲を見たりして探していくと言うふうに演奏 […]

2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater オーディオ一般

9月15日(土)Alpair11MS・Alpair7MSの試聴会

沢山の皆様のご希望に対応して来る9月15日(土曜日)午後Alpair11MS、Alpair7MSの試聴会を再度行います。聞き逃した方、もう一度ちゃんと聞きたいと言う方愛聴CDを持って是非お越し下さい。 前回途中で不具合の […]

2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater Sota製品情報

やっぱり音を聴いてもらうといけるんだよね

今回のイベントも大盛況で何でこんなにお客様一杯になるんだろうと音元出版の方は驚いていましたが、皆さん来て頂いて本当に有難うございます。お客様の反応も上々でやっぱり試聴の方法をもっと考えないとと改めて思いました。 そのご報 […]

2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater Sota製品情報

メグでの試聴会

Sotaの発売に伴いこの半年はかなり過酷な活動でした。月刊ステレオやMJへの広告宣伝のデザイン、パンフレットのデザイン、マークの日本訪問、地方年のプロショップ訪問、翻訳、タイのビジネス支援等々・・・・そうは言っても落ち着 […]

2015年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater オーディオ一般

MAOP7_v2 試作一号機

沢山の方から問い合わせを頂いておりましたAlpair7MAOPですが近日発売の予定です。   Markから新型Alpair7MAOPの試作機の写真が送られて来ました。 Magnetが一体化されてますね。 この写 […]

2011年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater 音楽

ハードロックはガットギターがいちばん

半年ほど前にとあるCD店であまりに良い演奏なので衝動買いしたCDがこれです。 当時皆さんに御紹介しようと思いAmazon.Comを探してもありません。日本では手に入らないのかな?それなら紹介しても失礼かなと思っていました […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    
  • Sota製品情報
  • イベント情報
  • オーディオ一般
  • ユニット情報
  • 未分類
  • 近況
  • 音楽

最近のコメント

  1. ラインアレイスピーカー完成! に admin より2024年3月3日

    情報量と解像度では振動系が20%程軽いCHN40Pmicaの方が高いレベルにあり…

  2. ラインアレイスピーカー完成! に 石井 より2024年2月24日

    度々の質問で申し訳ありません。 CHN40とCHN40 P Maicaのどちら…

  3. ラインアレイスピーカー完成! に 石井 より2024年2月21日

    ご回答いただきありがとうございます。 12-3畳の部屋で使用する為、ユニットを…

  4. ラインアレイスピーカー完成! に admin より2024年2月20日

    コメントありがとうございます。 図面は公開できませんが、主要なパラメータを以下に…

  5. ラインアレイスピーカー完成! に 石井 より2024年2月18日

    初めまして。 このラインアレイスピーカーを作ってみたいと思います。もし可能であ…

最近の投稿

2025年 MJオーディオフェスティバルに参加します。

2025年6月8日

2025年MJ オーディオフェスティバルでの特別販売品お知らせ(6月9日追加)

2025年5月23日

アナログオーディオフェア2025に参加します。日曜は飯田有抄さんが登場します。このページでイベントスケジュールを公開しています。

2025年5月15日

【3/29】月刊ステレオ主催 「UTAGスピーカー試聴会」のお知らせ

2025年3月19日

オタイオーディオ(名古屋市)でのイベント情報です。(22日・23日)

2025年3月19日

Alpair5Gを試聴しましょう!2月8,9日(大阪) 2月22日(東京)

2025年1月17日

クラウドファンディング開始!~Alpair 5G~

2025年1月15日

11月16日恒例コイズミ無線でのイベントを開催します。

2024年11月9日

2024年10月6日に開催される第1回MJオーディオラボ、当日限りの特売品を販売いたします。中古品と記載のある物は多少のキズや使用感がありますので、ご留意ください。

2024年10月1日

第1回MJオーディオラボ(2024/10/6)イベント内容です。

2024年9月30日

カテゴリー

  • Sota製品情報
  • イベント情報
  • オーディオ一般
  • ユニット情報
  • 未分類
  • 近況
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年6月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2010年9月
  • 2010年7月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月

Copyright © Fidelitatem Sound オーディオのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Fidelitatem Sound
  • イベント情報
  • Sota製品情報
  • ユニット情報
  • オーディオ一般