『前回のイベントに来れなかったから今度は絶対行きますよ!』と言う投稿(http://blog.fidelitatem-sound.jp/?p=2398#comments)を頂いて、『忙しいからといって今月はスキップというのはやっぱりダメだな』と反省して2月もコイズミ無線でイベントを開催します!
お時間を作って是非ご参加下さい。ご参考までにコイズミ無線から皆様に送られているメルマガにイベント内容を追記しました。
(1)アレースピーカー開発中モデルを披露!!
Mark Audioのユニットを使用した現在開発中のアレースピーカー2種類を特別公開します。
開発中モデルを聴くことができるのは、試聴会だけ!
ぜひそのサウンドを体感してください。
内容;前回アレーの試作品をチョイ聞きして頂きましたがちょっと満足の行く結果ではありませんでした。実は試作のごく初期段階に松本の工場で私どもを助けてくれているS谷さんを加え3名で試聴した時は、なんとも言えない魅力のある音が聞けてS谷さんはアレーの音に感動してスガノ君との共同試作品を作ってしまいました。その比較対象として前回のモデルの発展版として、Vasの数値からして前回のモデルは容積が全然足りないのでその辺の修正を加えたモデルと両方持って行って皆さんの肥えた耳で聞いて頂こうと言うわけですのモデルと2種類になる予定です。
(2)NC9kitの組立による音の違いを聴き比べ!
予約開始とともにほどなくして予約完売となり、
現在次回生産分の予約を受付中のNC9kit。
中島氏によるとその組立方法によってもサウンドが変化するとのこと!
前回の視聴会でも好評だったNC9kitの組立による音の違いを
今回も特別に聴いていただきます。
内容:上記の頂いたコメント投稿のキィーパートはこの項目ですので、ご依頼に答えてもう少し詳しく講釈をたれようかなと思います。

(3)新先生による焼きカツオシリーズ披露!
stereo誌 2023年2月号にインタビューも掲載された新忠篤氏を招き、
CHP90 Micaを使用した3階建て焼きカツオスピーカーと他2種類を披露していただきます。
長年レコード事業に携わってこられた新忠篤氏の貴重な講演内容となっており、
今回の視聴会で特に必聴の内容となっております!!
内容:https://www.youtube.com/watch?v=6cRcWJU01tk&t=2s
『MarkAudio 13cmフルレンジ CHP90mica SP BOXは、焼かつお 猫用おやつの紙箱3段に入れての空気録音!(新 忠篤アイディア)』をクリックしてください。背景には励磁型超ど級スピーカーにトーレンスのレコードプレーヤー。この部屋でこの猫のエサの空き箱にMarkaudioのセットしか聞かなくなった!とおっしゃってます。ほんとかどうかご本人に聞いて見て下さい。
音楽の日本のリジェンドですからどんな音楽が飛び出すかも楽しみです。
(4)NC7v2の2モデル聴き比べ!
今月入荷した分が即完売となってしまったNC7v2のメープル&ウォールナット、
そして残りわずかとなったウォールナットモデル!
次回生産分の予約も開始しましたので、実際にそのサウンドを聴いていただきます。
魅了される方が続出中の繊細で高解像度なそのサウンドを体感してください。
内容:お陰様で大反響です。3月初旬にまた5ペア両モデルともに製造予定です。
Posted by admin on 1月 31st, 2023 :: Filed under
オーディオ一般,
近況
みなさんこんにちは、スガノです。
月刊Stereo2022年8月号にて弊社製品NC7v2の試聴記事を執筆していただいた、クラシック音楽ファシリテーターの飯田有抄さん。非常に読みやすく分かりやすく、そして芯を捉えた紹介文章に我々は感動していたのですが、ついに飯田さんのYoutubeチャンネルにて紹介動画を公開していただきました!
20分弱の長い動画ですが、Stereoの記事同様にわかりやすく紹介していただいております。詳しくは動画をご覧ください!
飯田有抄さんはクラシック音楽ライターおよび音楽関係の翻訳家として活動をされていて、書籍の執筆や音楽イベントでの司会、ピアノ演奏などクラシック音楽の普及にまつわる幅広い活動を行っている方です。
昨年末、弊社ネイチャーコレクションシリーズの製造を委託している木工職人浅村氏によって、NC7v2の第2ロットの製造が完了しました!今月中旬より発送したします。↓コイズミ無線特設ページ
https://www.koizumi-musen.com/pickup/big_221222_mark_nc7/big_221222_mark_nc7_1.php
第2ロット製造完了!
音の良さはもちろんのこと、とても素晴らしい仕上がりです!飯田さんも動画内で言及されていましたが、継ぎ目の分からない滑らかな表面で、高級家具に比肩する(というか高級家具そのものの)美しさです。
第1ロットはすぐ売り切れてしまい、購入を希望された方にはお待たせしてしまって申し訳ありません。第2ロットも全部で10ペアしかないので、ご注文はお早めに!ホントに人気なのですぐ無くなっちゃうかもしれませんよ。。
では、また。
Posted by admin on 1月 4th, 2023 :: Filed under
未分類
みなさん、あけましておめでとうございます。スガノです。
今年もよろしくお願いいたします。
早速ですが、コイズミ無線での試聴会開催が決定ましたのでお知らせいたします。↓コイズミ無線リンク
場所はもちろんコイズミ無線にて、日時:1月7日(土) 13:00~15:00 で開催予定です!
内容は以下の通りです。(コイズミ無線HPより抜粋)
①『再入荷!大人気NC7v2を聴く』
NC7v2は初回生産分があっという間に売れてしまいメープル&ウォールナットのコンビネーションモデルは完売、ウォールナットモデルも残り1ペアとなってしまった大人気モデルです。
そのサウンドは魅力的で、取材された雑誌社2社でこのモデルの音に接したライターさんや編集長が全員購入されると言う望外のハプニングがあり、また新発売の際に開かれた試聴会では、高額な商品にも関わらずその音に魅了されその場で数名の方からご注文頂いたほどです。
今回は待ちに待った再生産分が入荷するということで改めてそのサウンドを聴いて頂きます。
②『NC9_KiTの聴き比べ』
音楽之友社でも取り上げられ絶賛された大人気のNCシリーズ初のキット商品。
販売開始されてからだいぶ時間が経ちましたが再入荷する度に即完売してしまうほどの大人気商品となっております。
今回はそんな大人気NC9_KiTの【組み立て方】に注目したマニア必見の 聴き比べを行います。一つは音楽之友社が取材の際に組み立てたもの、 そしてもう一つはFidelitem Sound代表の中島氏が組み立てものとなります。
どういった風に組み立てたのかなども含め、組み立て方でどう変わるのかぜひ体感してください。
③『MICRO_NC4試聴』
『女性にも受け入れてもらえるようなデザイン』というコンセプトで、夏のMOOKに付録されていたOM-MF4-MICAをはじめ、CHN40にも使用ができるMICRO_NC4。
コンパクトで美しいあられ組み、スプルースの木目がさらにインテリア性を高めております。
さらにそのサウンドはNature collectionsシリーズの名に恥じないこだわりの音質。ぜひ聴いて下さい。
さらに現在、新たなモデルの発売に向け動いているということでそちらも当日はお聴き頂けるかと思います。ご期待ください。
以上3本を軸に試聴会を進めようと思います。
今までは47研究所のCDプレイヤーを音源に使用していましたが、今回はTOPPINGのE50という高性能DACを使用し、PCも音源として使用する予定です。Amazon Musicも使用できるので、試聴会でお聴きになりたい音源がありましたらCDをご持参いただくか、Amazon Musicにその音源があるかどうかチェックしておいてください。
ぜひお越しください!
Posted by admin on 1月 4th, 2023 :: Filed under
未分類