2010年3月24日 / 最終更新日時 : 2010年3月24日 administrater 設計と製造の現場から その2 前回の東莞訪問時松原さんに『Markの夢は日本のスピーカー工場で自分が設計したユニットを作るのが夢なんですよ』と雑談で伝えたのですが、今回は新しいユニットに採用されるコイル(このはなしは後でまた・・)の打ち合わせと、もう […]
2010年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater ユニット情報 無線と実験 Alpair 12製作記事 明後日(11日)発売の無線と実験3月号と4月号に、Alpair12の製作記事を掲載して頂ける事になりました。 小澤隆久先生の執筆によるものですが、記事の内容のさわりを少しお電話でお聞きしました。 先生がお持ちの名機ダイヤ […]
2010年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater ユニット情報 知られざる逸品 ピアノDUO 久しぶりにJazzアルバムシリーズです。私のJazzのご紹介はそんなに誰も知らないとか言う代物ではなく、本当は超一流の演奏なのにあまり知られていないと言ったアルバムを出来るだけ紹介したいと言う主旨です。ですので、『な~ん […]
2010年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater ユニット情報 New Alpair6 プロトタイプ 驚異の±3db 120 – 20khz クイズで登場したAlpair6のニューモデルが半年の開発を経てまだプロトタイプですが登場しました。 今回は先週Markの事務所を尋ねたときのレポートです。 マークの事務所で別のユニットの試聴をしていると、クーリエが何か小 […]
2010年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater ユニット情報 今年も宜しくお願いします。2010年新年快楽 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 香港では『新年快楽』といったり『恭喜 発財』(お金持ちになっておめでとう)と言ったりします。後者はとても価値観が直接過ぎて武士道の国で『・・・・食わねど』などと […]
2009年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater 音楽 King of Blues at the Regal ピアニストの続きをやろうと思ったら、ハチマルさんがBBking聴いていてる・・・・・・ときたので・・・ちょっと横道にそれてブルースをやります。 10月に、日本に帰ったときに息子にツタヤと言うレンタルCD屋さんに […]
2009年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater ユニット情報 設計の現場から 久しぶりに、時間が取れました。ご無沙汰してます。 引越しと仕事でなかなか時間が取れずにあっと言う間に師走です。 今回は、書きたいことが色々あるのですが、久しぶりにマークと松原さんのテクニカルミーティングに今週同席しました […]
2009年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater 音楽 影に隠れた名ピアニスト ベーシストの話をSam Jonesから始めたのは、これ日本にいたら絶対買えなかったCDです。何せ知らないアルバムは全部試聴してから買えるからはずさない!だから沢山の人に聞いてもらおうと思ったからです。誰か買われた方いらっ […]
2009年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater ユニット情報 Alpair 12 日本上陸 昨日(金曜日)、Alpair12が日本の事務所に配達になりました。 新しいノウハウが詰まったFlagship driver を是非お試し下さい。
2009年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater 音楽 Miles はいやなやつ 自分の若い頃の音楽との付き合いは、結構背伸びをして、ジミヘンが好きだの、ジミーページだの本当は良いとは思ってもいないのに無理することから始まったというのが正直のところです。この背伸びが突然本当に好きになり、本質に近づい […]