コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Fidelitatem Sound オーディオのブログ

  • Fidelitatem Sound
  • イベント情報
  • Sota製品情報
  • ユニット情報
  • オーディオ一般

Sota製品情報

  1. HOME
  2. Sota製品情報
2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater Sota製品情報

MJオーディオフェスティバル特別セール品(追加しました)7月16日(日)損保会館501号室

皆さん久しぶりのオーディオイベントに参加します。前回のコイズミ無線のイベントで実施したNC10のプロトタイプやNC11、NC7の比較試聴など沢山の企画を考えています。 501号室は47研究所と新しく最近共同で活動をはじめ […]

2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater Sota製品情報

Tozzi one Kit のカタログです。

Markaudioのフォトグラファーが写真を送ってくれ、魅力的なデザインですので先月の真空管オーディオフェアに合わせてカタログを作りました。 なかなかカッコイイ出来映です。 電話番号がフォントを変えたため一文字消えてしま […]

2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater Sota製品情報

真空管オーディオフェア特売

10月13日14日のみの特別セールです。 ご覧のモデルです。いつもの様にこの2日間のみの価格です。 Markaudio純正バインディングポスト、バスレフポート、ユニット蘇飛手新発売 Tozzi One Kit も特売を予 […]

2019年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater Sota製品情報

Tozzi one Kit アップグレードキット

  OM-MF5&OM-MF519の音の素性の良さは作った方も驚く内容で、それがためにTozzi one Kitの販売に踏み切りました。   47研の木村社長の多大なご協力で、本当に音の良いアクティブ […]

2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater Sota製品情報

Tozzi one Kit を作ろう!

このカッコイイTozzi one Kitを先ずは作ってみましょう。OMMF519 を使用しました。 ガングレーのメタルコーンがさらにカッコ良くしますね。         &nbsp […]

2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater Sota製品情報

Tozzi One キット新発売 47研とのコラボレーションダブルアクティブも発売予定

皆様お待ちかねのTozzi one Kit が8月27日に到着します。 いま圧倒的に音が良いOM_MF519 OM_MF5 をお持ちの方、ご自分のTozzi one を作ってみませんか?オントモショップ、コイズミ無線など […]

2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater Sota製品情報

次のイベントは7月27日 於コイズミ無線 

来る7月27日 13:00よりコイズミ無線で試聴会を開催しますので奮ってご参加下さい。 内容としては、 (1)Tozzi one Kit 初公開。 (後で写真を載せます) MOOK OM-MF519 OM-MF5を装着可 […]

2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater Sota製品情報

3月10日(日)損保会館にてMJオーディオフェスティバルに参加します。

今年は、47研究所、Zonotome、Fidelitatem-Soundにアムトランスも参加して、4社合同で部屋は501号室で広めの個室になります。直ぐにイベントの内容などを公開します。  

2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater Sota製品情報

Audiobase 2019 イベントスケジュール

一月25日(金) 1 14:00-14:50 マークオーディオのレクタングラー新モデルの試聴 (平角銅線の音の良さを聴きます) 新作NC_5 をMAOP_5で聴く Pluvia7PHD(パルプコーン)をNC7で聴く NC […]

2019年1月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 administrater Sota製品情報

Alpair5v3 Rectanglar レクタングラーモデルその2 

そしてもう一つのレクタングルモデルです。 Alpair5v2はその軽く繊細な駆動部で沢山のファンを魅了してきました。 ただ私としては学生時代のバンドの相棒からのメッセージ、『すごくいいんだけど、ピアノ右手と左手の音色が違 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
  • Sota製品情報
  • イベント情報
  • オーディオ一般
  • ユニット情報
  • 未分類
  • 近況
  • 音楽

最近のコメント

  1. ラインアレイスピーカー完成! に admin より2024年3月3日

    情報量と解像度では振動系が20%程軽いCHN40Pmicaの方が高いレベルにあり…

  2. ラインアレイスピーカー完成! に 石井 より2024年2月24日

    度々の質問で申し訳ありません。 CHN40とCHN40 P Maicaのどちら…

  3. ラインアレイスピーカー完成! に 石井 より2024年2月21日

    ご回答いただきありがとうございます。 12-3畳の部屋で使用する為、ユニットを…

  4. ラインアレイスピーカー完成! に admin より2024年2月20日

    コメントありがとうございます。 図面は公開できませんが、主要なパラメータを以下に…

  5. ラインアレイスピーカー完成! に 石井 より2024年2月18日

    初めまして。 このラインアレイスピーカーを作ってみたいと思います。もし可能であ…

最近の投稿

7/26 佐藤製作所様がAluStealの試聴会を開催!

2025年7月9日

stereo8月号 Alpair 5G 作例記事補足

2025年7月2日

イベントの御礼&アルミスピーカー試聴会の告知

2025年6月18日

2025年 MJオーディオフェスティバルに参加します。

2025年6月8日

2025年MJ オーディオフェスティバルでの特別販売品お知らせ(6月9日追加)

2025年5月23日

アナログオーディオフェア2025に参加します。日曜は飯田有抄さんが登場します。このページでイベントスケジュールを公開しています。

2025年5月15日

【3/29】月刊ステレオ主催 「UTAGスピーカー試聴会」のお知らせ

2025年3月19日

オタイオーディオ(名古屋市)でのイベント情報です。(22日・23日)

2025年3月19日

Alpair5Gを試聴しましょう!2月8,9日(大阪) 2月22日(東京)

2025年1月17日

クラウドファンディング開始!~Alpair 5G~

2025年1月15日

カテゴリー

  • Sota製品情報
  • イベント情報
  • オーディオ一般
  • ユニット情報
  • 未分類
  • 近況
  • 音楽

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年6月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2010年9月
  • 2010年7月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月

Copyright © Fidelitatem Sound オーディオのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Fidelitatem Sound
  • イベント情報
  • Sota製品情報
  • ユニット情報
  • オーディオ一般