NC5HでジョーパスのGibsonES175を聴く

此処のところ仕事が忙しくて、音楽を聴くのもおっくうになりそうになる様な心理状態でした。ようやく時間が取れる様になったので、反省をしてやはりちゃんと音を聴かなくてはと、雨の日曜日は限定版のNC5HMahogany をじっくり聴いてみる事にしました。

このスピーカーの音色を皆さんに伝えるにはと言う事で、このマホガニーはギターやベース楽器を製造するメーカーから譲ってもらったものですから、まずはギターソロとデュオを引っ張り出してきて弦楽器にフォーカスしたレポートにしてみました。








先ずは加藤崇之さんの最新ソロアルバムpepetanと言うCD、今まで購入したジャズギターの中でもトップレベルの演奏と録音です。そのNC5Hのから音が出たとたんに驚きました。このスピーカー何と言うか、オーディオ的な音がほとんどせず、アコースティックギターの弦の振動、箱の何とも言えない付帯音の自然感が抜群です。加藤さん円熟味が出てきましたね~。過日あるディーラーさんを訪問した時に、私はこのNC5Hを『このスピーカー楽器の音がしますよ!』と表現したのですが、意味が全く伝わりませんでした…。







これだけギターの音がリアルならと次はPabloレコードのジョーパスとN.H.ペデルセンのLive Duoを久しぶりに引っ張り出して試聴です。ノーマングランツの当時の録音は変な化粧が無いので音の本質を聴くことができます。

この頃のJoe Pass は、ギブソンのES175と言うフルアコを使っていますが、
これも聞いた途端に『アレッ。凄い』と仕事の手を止めて真剣に聞き入ってしまいます。こんなに古い録音なのに175の何と言うか骨太の渋い少し歪ませた音が伝わってきます。各トラックごとにどちらのピックアップを主に使っているかも良くわかります。凄いですね。ペデルセンのベースもバッチリです。太く音程も良く解ります。また、この時のジョーパスの演奏はギターの弦とピックが平行になっておらず時に擦る様な音が混ざって聞こえます。今までは気づきませんでした。

やはりオーディオの素材は常に素材(この場合はアフリカンマホガニー)の共振が起こります。その素材の倍音パターンと強弱比がソースの楽器の倍音に近いと楽器のニュアンスを再生し易いのでしょうね、MDFやラワン合板のスピーカーが当然だった時代(今も殆どの製品はこの時代ですが)には絶対に味わえない音です。これは。