大変お待たせいたしました。MAOP_5限定数販売を開始します!


お待たせしました。このMAOP_5は2019年にMark Fenlon が、MAOP11の結晶化処理を行うときにAlpair5のコーンを50枚密かに試し焼きした事が発端になっています。昨年このコーンを使用して20ペア限定で発売したところ、数が数であったこともありブログ、HPのみでの限定販売にもかかわらず直ぐに完売してしまいました。その後、フィディリティムサウンドへ沢山の追加生産の問い合わせがあり、そのため私どもからマークオーディオに増産を依頼しておりました。

昨年暮れコーンのMAOP結晶化処理を100枚完了し、その中から日本向けの枠38ペアを今月輸入し限定の販売を開始します。販売価格は2万7千円(税別ペア)で据え置きとします。
若干の変更点はフロントグリルのに強化プレートを追加しました。
写真の装着モデルは前ロットのフレームです

また、MAOP5の新発売を記念してNC5,NC5Hのスピーカーシステムの限定販売します。このシステムにはアムトランス社の

(1)NC5H オイル仕上 3ペア限定 9万1千円(税別)
(2)NC5 オイル仕上 3ペア限定 8万2千円(ウレタン塗装は4000円プラス) 

今回のモデルにはアムトランス社製の0.7㎜単線x2本を撚ったツイストケーブルを使用します。
ディーラー店にお問い合わせ下さい。

*注)NC5(H)は昨年夏に1年間の予測台数を生産しましたが、販売予測を超え在庫が僅少になっております。大変恐縮ですが次期生産完了は4月を予定しておりますのでご理解をお願いします。

スイッチング電源をぶっ潰せ!Hand wound 定電圧電源PT70EI

最初から脱線しますが、今回は『ベートーヴェンをぶっ飛ばせ』をもじって『スイッチング電源をぶっ潰せ』とタイトルしましたので、まずはこの名曲から、この曲ご存じですか?私の中ではチャックベリーとマウンテンと言うバンドの演奏が最高です。

特にマウンテンと言うロックバンドのレスリー・ウェストと言う巨漢ギタリストのイントロそしてアドリブはもう本当にぶっ飛ばせと言う圧倒的なかっこよさです。ちょっとググってみたらありました。演奏が聴けます。 
http://chunichieizo-tachi.blog.jp/archives/26992144.html

どうですかこの猛烈なドライブ感ロックンロールの超重量級のアドリブです!

そろそろ話を戻して、半年ほど前から販売していますリニアトランス電源の評判が上々です。毎月輸入していますが、販売に追いつきません。以前から訴え続けているように、電源は地味ですが非常に重要です。フィディリティムサウンドの試聴室の常連の皆さまはIT1000WCと言うアイソレーショントランスを購入されています。

こうした電源に対する姿勢と対極にある考え方にはPCスタイルのスイッチング電源があり、それは現代のデジタルオーディオ界を席巻していると言っても良いでしょう。私としては「何とももったいない事をしてるんだろう」と常々感じられる現象です。そこでKennth Wongにお願いして手巻きのEIコアを使用した独立定電圧電源PT70EIを開発しました(ブログでも公開しました)


47研のアクティブアンプ用に開発したのですが最近では様々なDACやアンプにまで使われています。Markaudioファンのお客様からインプレを頂きましたのでご紹介します。

Fidelitatem-sound 中島紀夫 様

お世話になります。ケネスさんの手巻きのEIトランス、先日無事に届きました。小さいものですが重く、美しい造りで高級感がありますね。出力が二系統もあることは知りませんでした。付属のケ-ブルも質が良さそうです。

CDプレーヤーは47研のIZUMIを愛用していますが、気分転換にそのデジタル出力を利用して真空管出力のDACも聴いています。DACの音も好きですが、スイッチング電源のためラジオの音がノイズで汚れることがずっと気になっており、CDの再生にも良くないことが分かっていました

つい最近ステレオ誌に本機のことが載っていたので(相変わらず廉価で)、関心を持ちました。今はスイッチング電源が当たり前ですが、これをアナログに交換したくても価格の壁がありますし、その前に希望の出力値が得られないことがネックになりますね。その点本機は安価で、出力も12ボルトから20数ボルトまで希望に合わせてもらえるので、非常に良いです

肝心の音ですが、とても気に入りました。長年気になっていたノイズから解放され、DAC本来の音にたどり着いた気がします。開放的で抜けの良い状態、必要なところでは適度な粘りも発揮してくれるようです。エイジングが進めばさらに良くなるでしょう。これからが楽しみです。

数ヶ月前に導入したケネスさんの手巻きのアイソレ-ショントランスも好調です。きれいな電源が得られると、精神的にも良いですね。DACの他にも交換可能な箇所がないか探したくなりますね。

皆さん。是非ご購入をと話を締めたいのですが、仕入れが間に合わない状況です。ご理解をお願いします。

CHR90 新発売 CHR120コイズミ無線で 試聴できます。

今度はCHR90です。
Markaudio のラボから送られてきたCHR90のデータを眺めながらこのCHR90 に販売責任者としても大いに魅力と意義を感じました。

目につくのは、FS44Hz、MMD4.5gです。
 音楽再生に必要なキーワードは40Hzです。Fs44Hzであれば、適正なエンクロージャーに装着すると30Hz台を十分再生します。また、ムービングマス(駆動重量)が4グラム台と言うAlpair/Pluvia7並の軽量さです。であれば、繊細感と低音楽器の基音や箱なりの再生までユニット1本で再生可能と言うことです。

FS :44.3 Hz
VAS: 26.14 L
QES :0.42
dBSPL :89.36
MMS :4.97 g
MMD :4.52 g
RE :6.8Ω
QTS :0.36
PWR :40Watts(Nom)
X max :7㎜ (1 Way)

早速ユニットの試聴です。Alpair7MS用のエンクロージャーの試作機の開口をルーターで無理やり広げてテストです。Vasが26Ltrに対して9ltr容積で、また、この程度の木ねじではバッフルが実際は密着しないのでこの写真の後に播金で締め付けて試聴です。素性の良さを十分に感じられ、音質的には明るく開放的な音質です。ちょうどアルバイトに来てもらっている某大学オーディオ研究会のS君が、『これいいですね、ちゃんとエンクロージャーを作って見たいですね』という事で近々専用のエンクロージャーを作って、コイズミ無線で試聴できる様になります。また、右側のオークのトールボーイに装着されたCHR120 コイズミ無線で試聴できますのでお時間のある方は是非お出かけ下さい

CHR90のコーン加工がコロナの影響で職人が不足していて遅れています。工場にある在庫は全部仕入れましたが沢山ではありません。万が一欠品になった場合は1か月程お待ちください。


1

10月31日 音楽之友社×マークオーディオ×共立電子 共催リモートオーディオイベントを開催します。

マークオーディオファンの皆様久しぶりのイベントです。来る10月31日(土) 14:00~15:30表記の3社によるZoom イベントを開催します。
参加費無料ですので下のURLからくぐって振るって申し込み下さい。

http://blog.livedoor.jp/kyohritsu/archives/55087039.html
リモート開催(使用ソフト):Zoom

マークオーディオのパートではパワーポイントを使って音楽の再生の基本概念とマークオーディオのコンセプトをできるだけ解りやすく説明をします。

音を聴くのが勿論一番良いですが、スピーカークラフトをエンジョイする皆さんには結構面白い内容になると思います。こんな話から始めて

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3rd-distortion.jpg
こんな話にたどり着きます。

資料は、英国の物理学者ジョンパウエル博士著「響きの科楽」から音の再生に重要なポイントを説明し、その重要なファクターをマークオーディオのドライバー設計思想ロングストローク・ライトウェイト・ハイコンプライアンスがどれくらい理論にマッチしているかをパワーポイントを使用して説明します。

再生音を聴いて頂くイベントも良いですが、じっくりスピーカーユニットの考え方を議論するのも面白いと思いますしスピーカークラフトに絶対役に立ちます。

このページがその一部です雰囲気だけ感じてください。

また、マークフェンロン氏が説明するシングルサスペンションの考え方も時間があればビデオを使って説明できるかもしれません。

是非ご参加下さい。

Alpair5v3SSのとても解りやすいい説明とエンクロージャーキットの製作(電子工作マガジン)

先日、共立電子工業の小椋様から電子工作マガジンの春号が事務所に送られてきました。
昨年から共立さんとは本格的にお取引を始めさせて頂き、イベントの開催でご訪問していますが、ショップにはありとあらゆる工作部品が置かれ自作ファンの心を掴んでいます、フィギア侵略以前の秋葉原の雰囲気がお店の中に漂っており、個人的にも応援したいなと思います。

この電子工作マガジンに『マークオーディオ製ユニットで高性能スピーカーを作る』という小椋氏が寄稿された記事が載っていましたのでご紹介します。協立電子製エンクロージャーの製作の記事ですがAlpair5v3SSの説明がシンプルで実に解りやすく解説されているので、許可を頂いて掲載する事にしました。

スピーカーは電気入力信号を機械的動作への変換機ですが、実はダンパーはボイスコイルの動きを阻害しているとも言えるのです。

磁性流体は液体でAlpair5v1で使用していました。陸上を歩く時とプールの中を歩く抵抗感を思い出して頂くとピストン動作を阻害する要素だと解りますね。



四角い銅線をRectangular wire と言います。






















マークオーディオ製STBP25バスレフポートも採用して頂いてます。





長さを調整し終わたら接着材が塗布されたプチルゴムで巻くと音質向上につながります。







ステップ11でねじを絶対に締めすぎないで下さい。ABS樹脂製のフレームですので、絶対にゆがまない様にして下さい。ボイスコイルの角度が変形すると歪みます。










ワトコは私はイギリス製を使っていますが家具用の高品質油です。3~4回は重ね塗りをして、一年に一度位はまた塗ってあげると飴色に美しくなります。
















エージング
エージングは音域全般に1週間ほどで立体感が表現されます。

さらに100時間も鳴らすと低域のボリューム感が圧倒的に変わります。柔らかいユニットですので爆音は絶対に避けて下さいね。

Duo5Active 出荷前

先月、あるお客様(以下Mさん)がフィディ社試聴室に音確認にこられ、結局NC11MCとDuo5Activeを購入頂きました。有難うございます😢

そのDuo5の正面からのスナップショットが右です。チェリーの無垢材を使用したバッフルは木目が美しいですね。ボディはラウンドのピアノブラック!この塗装は最高級仕上げです。

 

 

下が後ろの姿です。
右のRCAに接続してActiveにスイッチをセットするとアクティブスピーカーとして使用でき、バインディングポストにスピーカーケーブルを指してPassiveにスイッチを倒すと手持ちのアンプで駆動できます。

ちょっと右の写真で、Alpair5のフレームの右下に注目して下さい!MarkのサインしたAlpair5が手元にあったのでついMさんに話してしまい提供する事になりました。
一週間ほど音出しをして調整しましたが、いや本当に細部のディテールが気持ちが良いですね!ディスクリートモノアンプの良さを実感して欲しいと言うのが私の主張です。

そして横にあるのは一緒に購入頂いた手巻きのトランス電源です。本当にここまで音が変わるかと言う位に立体感、艶、楽器の音色ホールの反射音全部変わります。

この電源は商売としては21000円+ケーブルはコスト的にとても厳しいのですが、皆さんに聞いて欲しいと言う気持ちがあって、値段を抑えています。出来ればセットで聞いて欲しい強く思っています。

Mさん、調子はどうですか? 今はStaying home ですよ(国のStay home だと『家にいろ!』って感じで強い感じですね…)このトランジスター超美人Duo5を聴いて音楽を大いに楽しんで、コロナウイルスをやっつけちゃって下さい。ホームページにMJのレポートを載せましたこちらも見てみて下さい。

おまけ

今回からちょっとおまけで10年前投稿したブログから少しずづ面白いものをリンクしておきます。確認したら挿入した写真が消えてしまうのですね。ですのでそれを直してアップデートしながら皆さんに見て欲しいなと思って始めました。

サムジョーンズの紹介です。ピッコロベースの弦が切れるのではないかと言う位ブラックミュージシャンのタッチが楽しめるCDです
http://blog.fidelitatem-sound.jp/?p=4

10年前のマークと松原さんのリアサスペンションの開発等々の打ち合わせです。このお二人全くコミュニケーション出来ないのですが、何だか内容の濃いミーティングになるのは不思議な技術者の世界です。

http://blog.fidelitatem-sound.jp/?p=4

また暇な時に続きを直しておきます。

コロナウイルス騒動の中CHN519 (OM-MF519後継機)日本に到着

 

コロナウイルスの強烈な伝染力に世界中の社会生活、経済活動が振り回されています。そんな中で、広州市にあるMarkaudioのラボは元気に開発・製造を続けています!工場の努力のお陰で先週Markaduioのドライバーの輸入貨物が香港空港に到着しました。今週日本に到着しましたが、なんと航空運賃が平常時の3倍以上です😢

しかし、こうした人々との接触を控える時こそオーディオファイルが音楽を楽しむ時と思い通常と変わらず仕入れました。

今回の仕入れの目玉はCHN519です。(今日ホームページをアップしておきます)また、手巻きトランスのリニア電源(3V-25V2A)も少量ですが(手巻きですので)入荷しています。

是非、Tozzi one Kit /Tozzi one Kit Double Active にの製品を使って組み上げて下さい。新時代の本格的オーデォスピーカーを安価で楽しめます。

 

 

 

 

 

またNature CollectionシリーズにDuo5Active を追加しましたので近日中にご紹介します。

 

 

 

 

 

コイズミイベントにMark Fenlonサイン付きオーディオドライバーを持参します

先月マークの来日時の記念にユニットにサインをもらいました。Alpair5ssとPluvia7HDの2機種にそれぞれ2ペアほどありま。(右の写真はPluvia HD)。

記念ですので少しですが、コイズミ無線での来週のイベントで販売しますので、興味のある方は是非ご来店下さい。

コイズミ無線で2月29日(土)アクティブのイベントを開催します 

来る2月29日(土)13:00よりコイズミ無線でNC_Duo_active
をトランス電源で鳴らしたり、試作のNC7MS_BCherry(仮称)も鳴らします。

先月Mark Fenlonの来日記念 のサイン入りAlpair5ss、Pluvia7HDが数台とってあります。興味のある方が会場にお越しください。

 

2種類のディスクリートアクティブスピーカー と特性トランス電源

今週末のオーディオベースのハイライトです。
先ずは先日ブログで公開したTozzi one Kit Activeです。
そして完成品としてNC5DuoActivie を公開します。

詳細は下のJPEGデータをクリックして下さい。
特に今回はスイッチング電源と手巻きトランス電源との比較試聴を
します。47研究所とMarkaudioのコンビネーションが如何に高いレベルにあるかを是非体験して頂きたい。頑張ればこの値段でこの音が再生できるんだと言う証明です。またこのトランス電源は3V-30VDCを事前に調整可能になっておりアウトプットコネクターを使用した出力ケーブルを自作されればデジタルアンプなどにも使用可能で2万円前後を予定しています。

 

 

 

 

もう1つ忘れてはいけないNC5H_Walnutもまた同じドライバーユニットながらテイストの違う最高の音を再生します。是非ご試聴お願いします。