Alpair5v3SSのとても解りやすいい説明とエンクロージャーキットの製作(電子工作マガジン)
先日、共立電子工業の小椋様から電子工作マガジンの春号が事務所に送られてきました。
昨年から共立さんとは本格的にお取引を始めさせて頂き、イベントの開催でご訪問していますが、ショップにはありとあらゆる工作部品が置かれ自作ファンの心を掴んでいます、フィギア侵略以前の秋葉原の雰囲気がお店の中に漂っており、個人的にも応援したいなと思います。
この電子工作マガジンに『マークオーディオ製ユニットで高性能スピーカーを作る』という小椋氏が寄稿された記事が載っていましたのでご紹介します。協立電子製エンクロージャーの製作の記事ですがAlpair5v3SSの説明がシンプルで実に解りやすく解説されているので、許可を頂いて掲載する事にしました。
スピーカーは電気入力信号を機械的動作への変換機ですが、実はダンパーはボイスコイルの動きを阻害しているとも言えるのです。
磁性流体は液体でAlpair5v1で使用していました。陸上を歩く時とプールの中を歩く抵抗感を思い出して頂くとピストン動作を阻害する要素だと解りますね。
四角い銅線をRectangular wire と言います。
マークオーディオ製STBP25バスレフポートも採用して頂いてます。
長さを調整し終わたら接着材が塗布されたプチルゴムで巻くと音質向上につながります。
ステップ11でねじを絶対に締めすぎないで下さい。ABS樹脂製のフレームですので、絶対にゆがまない様にして下さい。ボイスコイルの角度が変形すると歪みます。
ワトコは私はイギリス製を使っていますが家具用の高品質油です。3~4回は重ね塗りをして、一年に一度位はまた塗ってあげると飴色に美しくなります。
エージング
エージングは音域全般に1週間ほどで立体感が表現されます。
さらに100時間も鳴らすと低域のボリューム感が圧倒的に変わります。柔らかいユニットですので爆音は絶対に避けて下さいね。